大人のとれんでぃ

大人になって「あ、あまり世の中のことに興味持っていないな…」と焦った時にちょっと世の中の新しいことが分かるブログ。

大人になってから何を勉強すべき?おすすめのジャンルや選び方をご紹介!

スポンサーリンク

みなさんは大人になってから「勉強」していますか?

最近では、「大人の勉強」や「学び直し」について、

雑誌でも特集され、注目されています。

 

日々勉強して、自分を磨いている人は輝いて見えますね。

 

そういう人に憧れを抱くと同時に、

何もしていない自分と比べて落ち込んでしまう・・・

という方も多いのではないでしょうか。

 

この記事では、

これから勉強を始めたいという方に向けて、

おすすめのジャンルや選び方、勉強のメリットなどを

私の体験談も踏まえて、ご紹介します!

 

 

日本人は大人になると、あまり勉強しない

f:id:sasaic10:20211006182354j:plain

真面目なイメージのある日本人ですが、

実は諸外国に比べると日本人は勉強していないという

調査結果が出ています。

 

例えば、海外では、社会人として働いてから、

もう一度大学に入って学び直す人も多いようです。

 

「25歳以上の大学型高等教育機関の入学率」は、

先進国では約18%ですが、日本は約2%。

 

確かに、私の周りの場合では、

社会人になってから大学に入り直したという話は

聞いたことがありません…

 

そもそも、社会人になってから

自己学習をしている人の割合は、

全体の3割程度という分析結果もあります。

 

個人が自主的な勉強をやっていない上に、

最近では、新型コロナの影響で、

研修やOJTなど、会社での学びの機会すら減っています。

 

大人は勉強しなくても良い?勉強するメリットとは

f:id:sasaic10:20211006182427j:plain

「なんだ、勉強してないの私だけじゃないんだ。安心したー」

いえいえ、安心している場合ではありません。

勉強している人との差は、どんどん広がっていきます。

 

逆に言うと、今からでも勉強を始めれば、

他の多くの人よりも、知識やスキルの面で

差をつけることができるのです。

 

私自身、何度も勉強することのメリットを感じています。

 

例えば、私が所属している会社では、

奨励している資格試験がいくつかあるのですが、

積極的に勉強して取得している人は少数派です。

 

懸命に勉強して資格を取得することにより、

他の人よりも成長する姿勢を証明でき、

年に1度の上司面談の際には、プラスの評価に繋がりました。

 

やはり、会社や上司からすると、

資格は「分かりやすく評価しやすい指標の1つ」のようです。

 

「勉強したって、昇給や昇格に直結するとは限らないし…」

確かに、少し勉強したからといって、

今の業務にすぐ活かせるとは限りません。

 

しかし、勉強によるスキルアップは、

確実に自分の力になります。

 

スキルを活かして副業を始めたり、

より給料の高い会社へ転職するなど、

人生の選択肢が広がるのです。

 

そして、勉強によるメリットは、

収入アップだけではありません。

 

勉強は努力した分だけ結果が出ます。

頑張って少しずつ知識やスキルが積み上がることで、

達成感が得られ、「やればできる」という自信に繋がります。

 

勉強のメリットは、

思ったよりも沢山あるのです。

 

スポンサーリンク

 

 

大人になって、どんなジャンルを勉強すれば…わからない!

f:id:sasaic10:20211006182441j:plain

とはいうものの、何を勉強すれば良いのでしょうか?

 

例えば、以下のような基準で選んでみるのはいかがでしょうか。

 

事に直結する知識や資格

まずは今の仕事に関連するものがあれば、

その勉強からスタートすると良いでしょう。

 

資格は成果が明確に分かるので、

勉強のモチベーションを維持しやすいです。

 

私の場合は、IT系の企業なので、

情報技術者試験や特定の技術・ソフトウェアに関する資格を取得してきました。

 

もちろん、試験勉強だけで

業務に必要な知識が全て頭に入るわけではありません。

 

しかし、網羅的に基本的なことを把握しておくと、

分からないことを調べる時に、

何をキーワードに、どんな風に調べていけばいいか、

見当をつけやすくなります。

 

幅広い業種で役に立つもの

今の職種に絞らず、

幅広い業種で役に立ちそうなもの

勉強するのも良いと思います。

 

英語や簿記などが、代表例です。

他にも、副業で使えるスキル、

例えばデザインやライティング、動画編集などは需要が見込まれます。

 

これらのスキルは、割とメジャーなので、

書籍はもちろん、ネットやSNSなどを活用して、

無料で勉強することもできます。

 

私も一通り試したことがあり、

あまりコストは掛かりませんでした。

 

実際にやってみると、

面白さも分かるし、自分の得意・苦手も

なんとなく分かります。

 

気軽に色々チャレンジしてみるのをオススメします。

 

自分が興味のある分野

一度、仕事や収入アップから離れて、

自分が興味のあることを勉強してみるのもアリだと思います。

 

例え収入に直結しなくても、

自分の知らなかったことを学んでいくのは

楽しいですし、世界が広がります。

 

ただ、興味のあることと言われても、

簡単には思いつかない人も多いかもしれません。

私自身がまさにそうです(笑)

 

ですが、今年の1月頃から、

少し興味を持って勉強していることがあります。

それは「歴史」です。

 

キッカケは、Podcastの「COTEN RADIO」

という番組を偶然知って、何気なく聴き始めたことでした。

 

学生時代は、どちらかというと

苦手分野だった歴史ですが、

このPodcastを聴いているうちに、

「歴史っておもしろい!」と

感じるようになりました。

 

それからは、歴史の本を読んだり、

テレビ番組をチェックしたりと、

少しずつ勉強を続けています。

 

ちょっとしたキッカケで、

今まで大して興味のなかったことを

好きになることもあるんですね。

 

テレビやラジオを聴いている時、

本や雑誌を読んでいる時、

もしくは、誰かと雑談している時に、

何となく面白そうだなと思うことがあったら、

ぜひ深掘りして勉強してみてください。

 

まとめ

今回は、大人になってから勉強するメリット、

オススメのジャンルや選び方をご紹介しました。

 

勉強したい!と思うジャンルは見つかりましたか?

 

今はまだ決められなくても、

普段から少し意識して、アンテナを立てておくと、

自分が勉強したい・興味の持てるジャンルが

見つかるはずです。

 

あまり気負わず、楽しみながら探してみましょう!