大人のとれんでぃ

大人になって「あ、あまり世の中のことに興味持っていないな…」と焦った時にちょっと世の中の新しいことが分かるブログ。

ネックスピーカー音漏れ少ない品、どのくらい音漏れするか、防止法!

スポンサーリンク

首周りにかけてテレビの音などを

楽しむことのできるネックスピーカー。


例えば調理中でキッチンにいるとき、

画面は見えても音が聞こえない!なんてときは大活躍します。

 

首にかけておくだけなので両手も空き、調理の邪魔にもなりません。

 

マイクも付いていますので、

ハンズフリー通話も出来、

相手の音もクリアに聞こえます。

 

また小さいお子様を寝かしつけているときの

テレビ音が気になる、という場合や、

イヤホンなどのように耳をふさぐこともありませんので

インターホン音なども聞き逃しません。

 

首周りを囲んでいることから

臨場感のある音も同時に楽しめる逸品ですが、

反面音漏れが気になって購入に踏み切れない、

というケースも多いのではないでしょうか。

 

そんな心配に出来る限り配慮したおすすめ製品をいくつかご紹介します。

ネックスピーカーでおすすめの音漏れの少ないおすすめは?

f:id:sasaic10:20211229014240j:plain

JBL Soundgear BTAネックスピーカー

 「指向性」という言葉を

耳にされたことは一度はあると思います。

 

これは音や光等が特定の方向や角度になると

強まったり弱まったりすることを表します。

 

いわば水遣りのホースノズルの

「ジェット」と「霧」の違いといえるでしょうか。

 

「霧」設定時は水が周囲に拡散しますので、

指向性が弱いといえる状態です。

音で言えば拡散し音漏れしている状態ですね。

 

この製品は「音の指向性」が強く、

結果的に音漏れの少なさを実現しています。

 

重量が370gと若干重ためなのがネックも、

重低音も強く音質も高いので音楽・映画などでは

特に満足のいく製品ではないでしょうか。

 

Bose Soundwear Companion Speaker

スピーカーと言えばBoseというくらい、

歴史があり評価の高いメーカー。

 

そのBoseが作り出したネックスピーカー、

歴史に裏付けされた高い技術が結集しており

音質面では文句が無いといえるでしょう。

 

重量は260g、また音の指向性が強いことから

音漏れに配慮した製品といえます。

 

KENWOOD ウェアラブルネックスピーカー CAX-NS1BT

重量88gと軽量ながら、

再生時間も約20時間を誇る

使い勝手の良いネックスピーカー。

 

音漏れに配慮した内側に向いたスピーカーや

低音の増強機能など、オーディオの老舗メーカー

KENWOODの製品の為品質も充分といえます。

 

とはいえ、スピーカーである以上

音漏れはなくすことは出来ませんが、

実際どれくらい音漏れをするのでしょうか?

 

スポンサーリンク

 

 

 

ネックスピーカーは実際どのくらい音漏れしてしまうの?

f:id:sasaic10:20211229014414j:plain

スピーカーという構造上、

イヤホンやヘッドホンと比較すれば

音漏れを防ぐことはできません。

 

実際に比較計測したデータはありませんが、

例えば電車内・店舗内などでの使用は

お勧めできないレベルです。

 

ボリューム調整ボタンがありますが、

最小にしても3m程離れても

かすかに聞こえるレベルとなるので

大きくすれば相当漏れてしまいそうです。

 

そのため一人の部屋内など、

周囲に迷惑をかけない場所での使用が必要といえます。

 

ネックスピーカーの音漏れを防止する方法があるか?

f:id:sasaic10:20211229014525j:plain

残念ながら音漏れを防止する方法はありませんが、

イヤホン付きの2in1と呼ばれる製品も人気が高まっています。

 

SONY SMR-10 SMR-10B

音漏れが気になる方のためにイヤホンが付属しています。

 

周囲の状況に合わせ、

スピーカー・イヤホンが使い分けできますので

汎用性は高い製品といえますね。

 

電話の際もイヤホンを使用すればよいので

電車や自転車の移動中などでも活躍するのは間違いありません。

 

重量も90gと軽く肩にやさしく、

折り畳みも出来るので携帯性に優れた良品です。

 

まとめ

耳元で迫力のあるサウンドが楽しめるネックスピーカー。

 

音漏れは構造上完全に防ぐことはできませんが、

出来る限り指向性の高いものやイヤホン付属式等、

音漏れに考慮した製品も続々出てきています。

 

購入になかなか踏み切れない、

といった場合は家電レンタルでも取り扱いがあります。

www.rentio.jp

 

テレビの音が聞こえづらくて悩ましい、

といった場合は一度試してみるのもありですよ!