忙しいあなたに!速報や最新のニュースをゲットしたいならココ!
スポンサーリンク
「え?そのニュース知らないの?」
ビジネスパーソンのふとした会話に良く使われるアイテムが「最近のニュース」です。
大切な商談の前のオープンマインドのこういった最近のニュースや出来事を使ったりする方も多いのではないでしょうか?
また、辛いところではありますが「どれくらい世の中に関心をもっているのかな?」と相手からのジャブでこういった話題を振られた経験をされたこともあるでしょう。
それだけ新しい情報、いわば速報ニュースや最新ニュースというのは大切な役割を持っているとも言えます。
今回は、「世の中の情報をいち早く知りたい!知っておきたい!」というときに役立つ速報・最新情報を提供しているサービス、とくに多く読まれている情報についてシェアしていきます。
速報・最新ニュースおススメ7選はコレ!
1つめは、「速報 - YAHOO!ニュース」です。
YAHOOニュースでは、様々な媒体の速報を新しい時間順に速報を掲載しています。
お気に入りの媒体がないという場合は、YAHOOでチェックするのがベターでしょう。
主要トピックスやランキングなども見やすいですよ。
2つめは、「速報 - 産経ニュース」です。
大きな話題がピックアップされて掲載、また新しい時間順にニュースが掲載されていたり、人気記事をまとめている欄が用意されています。
1ページで数十件のニュースタイトルが並べられているので一気に話題タイトルをチェックすることができます。また、ランキングも設けられており、世の中で多く関心を持たれているニュースを確認することができます。
スポンサーリンク
3つめは、「速報 - 毎日新聞」です。
速報の欄では、その速報ニュースがどんなカテゴリなのかといった情報も合わせて新しい時間順に速報を掲載しています。
どんなカテゴリの話題か事前に知れるので、自分が気になっているカテゴリのみを見ていく、といった見方も可能です。
4つめは、「読売新聞オンライン:ニュース&お得サイト」です。
読売オンラインで歯、速報の掲載ももちろんありますが、下にスクロールしていくとニュースタイトルと画像が一緒についている記事一覧があり、文章と画像でニュースを理解することができます。
また、さらに下に行くとカテゴリごとに、ニュース速報が掲載されているので、そのカテゴリのニュースを一気にチェックすることができます。
5つめは、「エキサイトニュース」です。
まず、トップニュースを知ることができます。
また、人気記事のアクセスランキングでニュースを確認できるので、世間が注目しているニュースを知る事ができます。
更に少し下へスクロールすると速報がカテゴリごとに更新時間とともに掲載されています。気になる分野を一気にチェックするのに有効です。
6つめは、「速報ニュース | ニフティニュース」です。
ニュースタイトルと共に2行程度の文面を見ることができます。
「全てチャックしきれないけど、気になるニュースだけ知りたい」というときは、タイトルと文面を1ページ内で確認することもできます。
ページ移動の手間をかけずに、気になるニュースを探すことができますよ!
7つめは、「2NN(2ちゃんねる ニュース速報 + ナビ)」です。
ニュース速報が載っていることはもちろんですが、掲載順が独特で対板現在投稿率順となっています。
2ちゃんねるの大きな武器である掲示板にてそのニュース速報に関する書き込みを自動で解析しており、人気の高いニュース・最新のニュースをリアルタイムで知る事ができます。
その他にもネットワークで提供しているサイトでは、GoogleニュースやMSNなどありますし、テレビ局が提供するサイトとしては、日テレが提供するNNNニュースやNHKが提供しているNHK NEWS WEBなどがあります。
また、海外情報を知りたいという場合は、Bloomberg(ブルームバーグ)やCNNというサイトなどでチェックできます。
地方系のニュースであれば、読売テレビの提供する関西情報ネットten.やSBC信越放送で提供するニュースサイト、OBS大分放送で提供するニュースサイト、KBB鹿児島放送が提供するKBBニュースなど多くにニュースサイトがありますので、チェックしてみてください。
火事が心配…。ニュース速報は提供してないの?
近頃の日本は、天災に悩まされることが多く頭を抱えてしまうことが多い感じがします。
その中の1つ「火事」について心配になる方も少なくないのではないでしょうか?
火事といえば、早ければ早いほど被害を食い止めやすいもの。
いち早く情報を入手して状況を確認したくなるでしょう。
特に自分の地域の近くで起こった火災であれば、逐一状況を知りたいと思うのではないでしょうか。
情報を知る手段はいくつかありますが、最近ではSNSなんかも大いに役に立っています。ここでは、ピックアップして3つシェアしていきます。
- YAHOO!ニュース、速報
まずはここを確認してみるといいでしょう。 - livedoorNEWSの火事・火災カテゴリ
ライブドアニュースでは、知りたいニュースをクリックすると、まず概要を絞って教えてくれますので、瞬時に把握することができます。 - 災害火災画像速報ニュース(@kajisokuhou)
ツイッターで提供しているニュース速報ですが、関連画像の載っていることと、ツイッターの特性上、投稿が早いため状況をリアルタイムで知ることができます。
まとめ
常に時間が進む世の中では、関心の移り変わりも速いものです。
そんな状況ですから、新しい情報を定期的に仕入れることが大切なことです。
しかし、忙しい現代人。
時間をたっぷりとって情報を仕入れることは中々難しいかもしれません。
そういう時代を賢く生き抜くためにも、こういった情報サービスを利用して効率よく仕入れをしていってみてください。
余談ですが、カテゴリ欄(事件・訃報等)は結構便利です。
というのも、カテゴリ毎に最新のニュース速報を挙げているサービスがあります。
事件の経緯や関連情報を知る際には、カテゴリ毎にニュースをザっと把握していくと、一連の流れを早く掴めたりします。
ぜひインプットの1つの手段としてカテゴリ欄、有効活用してみてくださいね。