キャンピングカーの中古はどれが安い?選び方ポイントや人気車!
スポンサーリンク
大型連休などで高速道路を利用すると、
走行中やサービスエリアなどでは
よくキャンピングカーを見かけますよね。
新型コロナウイルスで宿泊施設なども
利用がしにくくなった現在では、
移動・宿泊がすべて完結する
キャンピングカーへの注目が高まっているようです。
コロナ禍のスキー場 キャンピングカー利用で3密回避 巻き返しの秘策《福島県》 #FNNプライムオンライン #福島テレビ https://t.co/erD7HEiH2Z
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2022年1月27日
観光地はどうしても密になりますが、
キャンピングカーであれば
車内からさまざまな場所の景色を堪能でき、
駐車さえできれば寝泊まりも可能ですよね。
しかしキャンピングカーを
新車で買おうと思うと、相当な金額になります。
あっという間に1,000万円越えなんてことも多いようです。
キャンピングカーで就寝定員7人となると新車価格一千万円以上は覚悟しておかなければならないぞ…
— こみゅー@母艦PC更新検討中 (@Comyu400ER) 2020年6月26日
お金に余裕があれば新車が良いでしょうが、
中々余裕がある人も少ないでしょうから、
そんな場合はやはり中古車を狙うべきといえます。
キャンピングカーを中古で買うならどれが安い?
一人や二人で気ままに旅したい、
という場合であれば「軽キャンパー」と呼ばれる
軽自動車をキャンピングカーへと
改装させたシリーズが
装備も充実しながら価格も安め、とおすすめになります。
おはようございます😃!全く出番のない我が「ピクニック(エブリィベース)」💦←早く見せびらかしたい。#おはようございます #軽キャンパー #軽四キャンピングカー #キャンプ #アウトドア pic.twitter.com/vD06sPLRDd
— Ai Onodera (@yairocho_ai) 2022年1月27日
また、家族3〜4人ほどで、という場合では
軽自動車では少し狭いですよね。
その場合はミニバンをベースにした
「バンコンキャンピングカー」がベストです。
タコスの「NVジャック」のレビュー記事と動画をリリースしました。日産NV200バネットをベース車に、ハイルーフを架装したコンパクトなバンコンキャンピングカーです。https://t.co/rjzIOBpPns pic.twitter.com/Nd9D7jq6iM
— キャンピングカーファン (@campingcarfan) 2022年1月15日
年式や装備によりますが、
いずれも中古車であれば
新車よりも安く手に入ることは間違いありません。
さて、中古キャンピングカーを
購入するときの選び方について、
そのポイントをご紹介していきましょう。
スポンサーリンク
キャンピングカーを中古購入するときの選び方のポイント!
キャンピングカーを
何台も乗り継いできたベテランであれば、
新車の場合は自分の経験から
必要な装備を思い浮かべることができますが
そのような人は一握りでしょう。
全くの素人が
キャンピングカーを買う場合は、
装備に何が必要かがイメージしづらく、
その点でも最初から必要装備がついている
中古キャンピングカーはお勧めであると言えます。
そのため、
装備の面よりもまず見るべきは
自動車本体の走行距離、年式、整備記録
であると言えます。
普通車でも
一般的に走行距離が10万を超えていると
不安視されがちなので、
走行距離が多いようであれば
「いつにどこが整備されたのか」の
記録を残した整備記録を見ておいた方が良いでしょう。
外装部分は特にタイヤです。
標準車よりも重量が重いキャンピングカーのため、
摩耗が進んでいないかはよくチェックし、
古ければ購入時に交換をした方が良いでしょう。
内装部分も動く部分が不具合がないかや、
匂いが残っていないかなどがチェックポイントとなります。
あとは各種装備が
きちんと動くかどうかのチェックも必要となりますね。
普通車と異なりさまざまな
チェックポイントがありますので大変ですが、
専門知識のないお店では中古整備やチェックの
ノウハウに乏しい可能性が
どうしても否定できないため、
中古キャンピングカー専門業者さんで
買い求めるのがより安心であると言えます。
キャンピングカー中古車の種類や人気の車はどれ?
キャンピングカーには前述の軽キャンパー、
バンコンキャンピングカーのほか、
以下の種類も存在ています。
キャブコン
トラックをベースとした
キャンピングカーのため、
室内空間が広くベッドも常設可能でゆったりと過ごせます。
ハイエースをベースにしたものもあり、
圧倒的な人気を誇っているようです。
先日ついにカノアカーレンタルのセレンゲティ4WDが納車されましたー♪
— カノアカーレンタル キャンピングカーレンタル滋賀 (@kanoacarrental) 2022年1月23日
カムロードやボンゴみたいなトラックベースではなくハイエースベース
同じキャブコンでもベース車やビルダーさんによって全然違う♪
やっぱりキャンピングカーって面白い😆#キャンピングカーレンタル#滋賀県#バンライフ pic.twitter.com/3EziEHGD22
スポンサーリンク
フルコン
フルコンバージョンとも呼ばれ、輸入車に多いタイプ。
何せ広大な大陸を走るだけに規模も大きいですね。
その分値段も大きそうですが。
大晦日の夜、何となくカッコイイ写真が撮れたので😎 快晴の山奥の夜空は幻想的でした🌌#キャンプ #勝浦つるんつるん温泉 #キャンピングカー #フルコン pic.twitter.com/RBzjJy10vg
— おたくま経済新聞📰 (@otakumatch) 2021年1月2日
バスコン
なんとマイクロバスの内部を
キャンピングカー仕様に改造したものです。
居住性は申し分ないでしょうが
運転や維持は大変そうですよね。
バスコン=異世界のキャンピングカーでした。😳 pic.twitter.com/jQLPUetiZq
— うーちゃんねる@キャンピングカーの旅 (@Carbby_gon) 2020年7月31日
中々手が届きにくいシリーズと思われますので、
軽キャンパーでの人気おすすめ車両をご紹介します。
ダイハツクラフトATRAI 楽旅
ダイハツ軽自動車を
ベースにした軽キャンパーで、
全面遮光カーテンや大きい収納スペースなど
長旅に役立つ装備を備えており、
外部充電などの電源設備に最も力を入れている1台です。
本日紹介するキャンピングカーは、
— wonderwall キャンピングカーを知ってもらいたい (@wonderwall2017) 2019年4月28日
ダイハツクラフト【ATRAI楽旅】というキャンピングカーになります!
ぜひ読んでみてください。https://t.co/uCbiOyoC9a pic.twitter.com/QszuTml0IL
中古では年式ほか条件などにもよりますが、
150万〜200万程度が多いかと見られます。
トランスフォーム キャンパー かるキャン
スズキの軽自動車「キャリー」をベースに、
走行時は普通の軽自動車、
停車時にはキャンピングカーに変身(トランスフォーム)する軽キャンパー。
トランスフォーム軽キャブコン・かるキャンを入庫!H22年で、走行約4千kmの極上車です♪ベースはスズキキャリイの5MT車エアコン付きで、車検はH30年6/29迄。サイドオーニング等キャンパー装備も満載です。価格は激安の総額168万円!https://t.co/wFMLHECP4z pic.twitter.com/5DwYm0jeda
— 軽キャンパー ドリームミニ (@keicamper_dream) 2016年10月30日
こちらも中古市場では200万前後が多いように見られます。
まとめ
キャンピングカーで全国を回る、
誰もが一度は夢見たことがあるかもしれません。
またコロナ禍で気軽に
公共交通機関を使った旅行がしにくい現在、
キャンピングカーを使った小旅行も
きっと良い思い出になることでしょう。